2025年の春休みに、家族7人(大人3人・子供4人)で台北旅行に行ってきました。
「大人数で泊まれるホテル」を探すのはいつも大変なのですが、今回は海外ということでさらに難航…。
メンバーは、
私と長男と娘(大人1人・子供2人)
妹と甥っ子と姪っ子(大人1人・子供2人)
母(大人1人)
という顔ぶれで、毎年1回の恒例旅行です。
子供たちはいとこ同士なので一緒に過ごすと楽しそう。私と妹と母にとっても久々の家族団らんです。
「できれば1部屋でまとまって泊まりたい」と思ってホテル探しをしましたが、台北では大人数OKの宿泊施設が少なくて大苦戦。
そんな中で見つけたのが 「チエンタン ユース ホテル(CHIENTAN Youth Hotel)」 です。
7人一緒に泊まれる部屋はあるの?
子連れ旅行でも快適に過ごせる?
立地やアクセスはどう?
今回は、実際に宿泊した体験をレポートします!
チエンタン ユース ホテルの立地とアクセス
「チエンタン ユース ホテル」は、台北市内中心部(台北駅や中山駅周辺)からは少し離れた場所にあります。
最寄り駅はMRT淡水信義線(赤いライン)の 剣潭駅(けんたんえき) で、徒歩10分ほど。
ホテルの敷地が広いため、正門から道路に出るまで少し歩きます。
子供連れや大きな荷物を持っている場合は「駅近」とは言えませんが、徒歩圏内ではあります。
・士林夜市まで徒歩約15分
・剣潭駅から台北駅までは乗り換えなしで移動可能
・剣潭駅からは 故宮博物館行きのバス も運行
観光拠点としては便利で、夜市や博物館に行きやすい立地でした。
周辺は緑も多く、街中のにぎやかさよりも落ち着いた雰囲気。
京都で例えると、四条・京都駅周辺ではなく、北区や左京区の地下鉄沿線に泊まるイメージです。
静かな環境なので、子連れ旅行にはむしろ安心感がありました。
外観はレンガ造りのような建物です。
学生さんが利用する施設のようで、大学のキャンパスのような雰囲気もあります。
チエンタン ユース ホテル(CHIENTAN Youth Hotel)の共用施設
フロントスタッフの方は、英語や翻訳アプリを使ってとても親切に対応してくださいました。
初日だけ宿泊し、2泊目は九份方面へ、3泊目・4泊目にまた戻ってくるという日程でしたが、荷物の預かりもスムーズ。安心して観光できました。
館内はシンプルですが清潔で、大学のキャンパスのような雰囲気。芝生や池がある広々とした敷地も印象的でした。
朝食会場は大きな円卓が並んでいます。
私たちが宿泊した日はは、沢山の方が朝食会場にいらっしゃいましたが、日本人はおそらく私たちだけでした。
中国語を話されている方が多かった印象です。
朝食バイキングは、主食はおかゆ、パン(白米は私が食事をしたときはなかったと思います。)
おかずは、野菜を炒めたもの、スクランブルエッグ、チキンナゲット、ポテト、など、時間帯によっていろいろとありました。
私はパンとサラダを中心にいただきました。
日によって少しメニューも違いますが、写真の日はパンとサラダ以外はあまり好みのものはありませんでした。
それでも朝食付きはありがたいですね。
チエンタン ユース ホテル(CHIENTAN Youth Hotel)7人で宿泊できる客室レビュー
こちらは4つベッドがあるお部屋。
豪華ではありませんが、問題なく快適に過ごせました。
床はカーペット等ではなく、タイルっぽい感じなので、お部屋にサンダルが付いてました。
口コミでタオルが無かったなどの情報を見ていましたが、バスタオル、フェイスタオルも人数分ありました。
連泊した日は次の日に新しいタオルを用意してくださいました。
この辺りも何ら問題ありません。
1泊目は6ベットルームが満室だったので、2部屋に分かれましたが、隣同士のお部屋を用意してくださいました。
予約時に希望を伝えてありましたが、その時の状況によりますという返答だったので、隣同士の部屋で安心しました。
まとめ:チエンタン ユース ホテル(CHIENTAN Youth Hotel)は大人数・子連れ旅行におすすめ
今回7人で宿泊した 「チエンタン ユース ホテル」
良かった点
・6ベッドルームなど大人数で泊まれる客室あり
・フロント対応や荷物預かりも安心
・静かな環境で子連れ旅行に適している
注意点
・朝食は好みが分かれるかも
・ホテル敷地内に池があるので、蚊が多い(客室内に香取ベープがあった)
・施設の古さは否めない(ラグジュアリーではない)
台北で「家族旅行・大人数・子連れで泊まれるホテル」を探している方にはおすすめできる宿 でした!