米袋のままで使いにくい「お米の保管方法」を改善したい
毎日食べるお米。
我が家では精米したあと、そのまま紙製の米袋に入れた状態で保管しています。
炊飯器が乗った台の下が保管場所なのですが、
紙製の米袋をそのまま、100均の籠に入れて、ずずずと引きずり出して使っています。
お米を洗う時は、袋の口を開けて、手を入れて取り出します。
この袋が深くて、計量カップでお米をすくいにくいです。
無印良品のトタンボックス大は「お米の収納」として使えるのか
使いやすくて、見た目も良いお米の収納方法はないかな~。
そんなわけで、無印良品に行ってきました。
で、目に留まったのがトタンボックスです。
程よい大きさじゃないですか!!
見た目も好みだし、蓋もついてるし、取っ手もついてる!!
大サイズで、幅26cm、奥行き37cm,高さ24cm
トタンボックスを炊飯器の台のあたりに置いてみます。
台の下にも入るし、よし!
このトタンボックスにお米を入れてみよう!!
無印良品のトタンボックス大はどれくらいお米が入る?
トタンボックスは洗って、乾かしてから、お米を入れていきます!!
どれくらいの容量があるのか知りたいので、1㎏づつ計っていきます!!
ここで7杯目です。
最後8杯目は690グラムでした。
今回は合計7690グラム、約7.7キロ入れました。
約7.7キロお米が入った状態でこんな感じです。
10キロは余裕ではいりそうです。
床置きなので、ラクラクピタッ!とキャスターで、動かせる「お米収納」にする
このままでも良いのですが、炊飯器の台の下から引き出しやすいように、
トタンボックスの下にキャスターを付けてみようと思います!!
使うのは、ダイソーのラクラクピタッ!とキャスターです。
こんな感じの小さなキャスターが4つ入っています。
キャスターの裏には粘着テープがついているので、簡単に取り付けできます。
4つのキャスターをトタンボックスの下にとりつけます。
横から見るとこんな感じです。
無印良品のトタンボックスとラクラクピタッ!とキャスターでスムーズに取り出せる「お米収納」になった!!
炊飯器の台の下にトタンボックスを置いてみます。
トタンボックスの取っ手を引くとスムーズにお米が取り出せます。
ラクラクピタッ!とキャスターのパッケージには耐荷重8キロとあるので、
重量はオーバーしていますが、問題なく使えています。
お米を使う時、計量カップですくのもラクになりました!!
今回のまとめ
・キャスターを付けることで、動きがスムーズで使い勝手が良くなった
・お米は10キロ以上保管でき、容量は十分
・トタンボックスは蓋があるのも嬉しい
・トタンボックスはお値段も手頃なので、他のところにも使いたい