洗面スペースが狭くて使いにくい
我が家の洗面スペースはとっても狭いです。
90cm×90cmのスペースに洗面台があります。
洗面台のサイズも小さめで、幅60cmのTOTO製のが置いてあります。
(正面の扉は、水栓交換の時に取り外したら、その方が足元が広くなったので、そのまま使っています)
洗面台だけでは収納が足りないので、洗面台横、約28cmの隙間に無印良品のポリプロピレンストッカーキャスター付(幅18cm×奥行40cm)を置いて使っていました。
基本セットより段を増やして、高さも結構ある状態です。
圧迫感を感じながら、あまり疑問を持たず何年も、このレイアウトで使ってきました。
よく考えたら、幅28cmに対して、幅20cmの棚ではスペースもったいなくない?
幅ピッタリで、奥行きがもう少し小さい可動棚を作ったら使いやすいかも!!
洗面台横の幅28cmのスペースに収納棚を作ろう!!
まずは洗面台横のスペースを確認です。
洗面台横のスペースは幅約28cm
洗面スペース横の袖壁は出が約21cmでした。
これまでの無印良品のポリプロピレンストッカーは奥行が40cmあったので、洗面スペースへ出入りする時にも圧迫感を感じてました。
初めは、厚み12mm、910mm×1820mmの合板を縦に四等分した板(奥行き22cm×高さ182cm)で棚を作る計画でした。
試しに板を洗面台横に合わせてみましたが、なんだかしっくりきませんでした。
洗面台の洗面ボールより上の位置では、奥行き22cmでも圧迫感を感じる。
頭の高さになる部分がが出っ張っていると、圧迫感を感じる。
改めて、洗面台の高さを採寸しました。
洗面台は高さ75cm、鏡がある部分の収納は高さは、一番下端が103cmくらいでした。
洗面台75cm、鏡103cmの高さに合わせて、上下2分割の棚で検討します。
鏡横の収納は出が約12cmでした。
洗面ボールは出が45cmほどです。
洗面台横に作る棚の図面
上下に分かれた棚の図面です。
幅91cmの合板はすでに4等分してしまったので、奥行きとして使える最大寸法は22.5cmになります。
もうちょっと考えてからカットしてもらえばよかった…
下段はキャスター付きにします。
板の幅があれば、もう少し奥行きのある棚にしたかったな…
上段は洗面台の鏡部分の収納の出に大体合わせて、約12cmの奥行きです。
長い板をカットするのは、自分では難しいので、ホームセンターのカットサービスを利用しています。
厚み12mmの合板は、既に4等分にカット済み。
カットサービスは便利な反面、事前にきちんと計画が必要です。
私のように作りながら、色々変更になるパターンは
「もうちょっと考えてから材料買えばよかった~」
と思うことも良くあります…
キャスター付き棚の作り方
合板をカットする
厚み12ミリの合板は、910×1820mmの大きさです。
大きな板を縦にカットするのは、難しいので、ホームセンターであらかじめカットをしています。
今回は910÷4=約22cm で、カット後は 幅約22cm×182cm の板が4枚になりました。
合板にワックスを塗る
表面にワックスを塗りたいので、やすりがけをします。
塗装はクリアタイプの蜜蝋ワックスです。
ウエスで塗って、しばらく置いて、拭き上げるだけ。
簡単ですし、ある程度の水ははじいてくれています。
スガツネの棚柱(SPE-1820)を取り付ける
キャスター付きの棚用に取り付ける、棚柱をカットします。
赤く印をしてる部分です。
棚柱は182cmあるので、50cmにカットします。
今まで棚柱は何度もカットしていますが、今回初めて棚柱をクランプで固定してカットしました。
カットするときに、棚柱が揺れて切りづらかったのが、クランプで固定することで、押さえが効き、揺れが減り、とっても切りやすかったです!!
棚柱は金属が切れる手鋸でカットします。
全部の手鋸で切るのは大変なので、これくらい切れ目が入ったら、ポキっと折ります。
切った棚柱は、角を取るため、やすり掛けをします。
側板に棚柱を合わせて、取り付ける位置を決めます。
側板の上から10cmのところに棚柱を合わせます。
棚柱は板の端から2cmの位置に取り付けます。
棚の枠を組み立てる
材料が厚み12mmの合板なので、小口にビスを使えるか心配でした。
側板と天板、側板と底板はL字金具を使って固定しました。
背板を取り付けます。
背板はなんでもよかったのですが、厚み12mmの合板が余っていたので、つぎはぎになりますが、そちらを使いました。
背板は見えないところだし、試しに棚本体の厚み12mm合板の小口に向かって、ビスで固定しました。
割れることなく、固定が出来た!!
キャスターを取り付ける
棚は掃除の時など、楽に動かせるように、キャスターを取り付けました。
棚受けと棚板を取り付ける
棚柱に棚受けを取り付けます。
物を取るときに、棚板が落ちたり、ズレたりすると使いにくいので、棚ズレ防止棚受を取り付けます。
洗面台横にピッタリ収まる棚が完成!!
洗面台横、上部の奥行12cmの棚の作り方
棚のサイズに板をカットする
棚の寸法に合わせて板をカットします。
側板は11cm×80cm、天板は24.1cm×110cmです。
ワックスを塗る
カットした合板には蜜蝋ワックスを塗ります。
これで多少の水ははじいてくれます
棚柱をカットする
棚柱は60cmにカットします。
側板に棚柱を取り付ける
側板に棚柱を取り付けます。
端から2cm離して取り付けています。
棚の枠を組み立てる
側板、天板、底板をクランプで固定し、枠を組み立てます。
1人で作業するときは、クランプがあると便利です。
合板はビスで止めます。割れないように、下穴を空けます。
厚み12mmの小口にビスを使うので、
径3mm、長さ3cmのビスを使いました。
割れることなく、しっかりと固定できました。
背板を付ける
枠ができたら、背板を取り付けます。
余りの合板を使っているので、つぎはぎです。
仮止めに小さな釘も使っています。(固定するときズレるのを防ぐため)
割れ防止のため、下穴を空けます。
下穴が空いたら、ビスで固定します。
洗面台横に設置する
洗面台横の壁に棚をくっつけます。
ちょうど木の部分があったので、釘で固定しました。
重たいものは入れないので、釘で十分固定できました。
釘は3ヵ所です。
棚の有効寸法は幅14.1cm奥行11cmですが、洗面所周りの細々したものは十分収納できました。
完成した洗面台横収納と使い勝手
鏡横の奥行き12cmの棚は、小さくても十分にモノが収納できます。
手前に出っ張っていないので、圧迫感もなく、洗面スペースが今までより広く感じます。
下の棚は、奥行き約24cmですが、こちらも十分な収納力です。
棚の上は、普段はモノを置いていませんが、洗面時にちょっとしたモノが置けるので、便利です。
材料と費用
・厚み12mm合板(1820×910)¥2,280
・棚柱 SPE1820 ¥862×4本 ¥3448
・棚受け SPE-FB20S ¥74×28個 ¥1998
・棚ズレ防止棚受け AP-FA20-WT ¥40×14セット ¥560
・ビス(棚柱固定用)φ3×10皿 ¥210
・ビス(キャスター固定用)φ3×10鍋 ¥300
・ビス(合板固定用)φ3×30 ¥400
・蜜蝋ワックス ニッペVINTAGE WAX クリヤー 160g ¥3058
・キャスター25mm自在 ¥107×4 ¥428
・L字金物 ¥300
合計 ¥12,982
使った道具
・インパクトドライバー
・丸ノコ
・電動ヤスリ
・金属ノコギリ
・金属用ヤスリ
・金槌
・メジャー
・クランプ